10年来の慢性症状、再発しない身体へ。橋本で根本改善!

〒252-0143 神奈川県相模原市緑区橋本4丁目11−2 103号室

 
9:00~12:00 ×
15:00~19:30 × × × ×

※土曜のみ14:30まで。
休診日:月曜午後・木曜午後・日曜・祝日

脊柱管狭窄症の根本改善なら 
相模原市橋本の はしもとバランス整骨院

脊柱管狭窄症の専門施術で痛みを根本から改善する はしもとバランス整骨院(相模原市橋本)
肩を押さえて痛そうにしている女性と『このような症状で悩んでいませんか?』の文字。脊柱管狭窄症でお悩みの方向けの見出し画像

脊柱管狭窄症でお悩みの方へ

  • 10分も歩けず、足のしびれや痛みで立ち止まってしまう
  • 長時間立ったり座ったりしていると足がじんじんしてつらい
  • 前かがみになると少し楽になるが、まっすぐ立つと痛みが強くなる
  • 夜中に足のしびれや痛みで目が覚めてしまい、眠れない
  • レントゲンやMRIでは「異常なし」と言われたが痛みが続いている
  • 病院で“年齢のせい、手術しかない”と言われどうしていいかわからない


10分も歩けない

脊柱管狭窄症でも

諦めないでください。

 


25年・5万人以上の施術実績と
科学的な検査で原因を明らかにし、

旅行や買い物も安心して
楽しめる体へ導きます。

 

院長が笑顔で立つ写真と『そのお悩み あきらめず 私におまかせください』の文字。慢性脊柱管狭窄症など腰の痛みでお悩みの方向けの見出し画像

一人で悩まずご相談ください

「はしもとバランス整骨院」は

腰痛・肩こり・股関節痛の
専門院です

『皆さまに選ばれている理由』の文字とマスコットのイラスト。脊柱管狭窄症の改善で信頼される理由を紹介する見出し画像

多くの方に選ばれる理由

  • 1
     
    25年・5万人以上の施術実績
  • 2
    国家資格 + 腰痛専門資格を持つ施術者
  • 3
    科学的根拠に基づいた正確な検査
  • 4
    「歩けない」原因を分かりやすく説明
  • 5
    歩行を取り戻す効果的な「動き改善施術」
  • 6
    再発予防までサポート
  • 7
    「手術しかない」と言われた方にも対応
  • 8
     
    完全予約制で待ち時間なし
  • 9
    子供連れでも安心の環境
  • 10
    アクセス便利&通いやすい

脊柱管狭窄症の施術を丁寧に行う院長の様子

歩けない方はご相談ください

25年・5万人以上の施術実績

院長はこれまでに25年間(2025現在)で延べ5万人以上を施術してきました。

脊柱管狭窄症のように「10分も歩けない」「途中で立ち止まる」といった症状で悩む方も数多く対応しており、豊富な臨床経験に基づいた適切な施術を提供しています。
 


腰痛運動療法セラピスト資格の認定証。脊柱管狭窄症専門の知識を証明する証書

腰痛運動療法セラピスト認定証

腰痛運動療法法指導士の認定証。脊柱管狭窄症の専門的な検査と施術技術を持つことを示す証書

腰痛運動療法指導士認定証

国家資格 + 腰痛専門資格も持つ施術者

柔道整復師(国家資格)に加え、腰痛運動療法セラピスト・腰痛運動療法指導士の専門資格を保有。
「歩けない」不安を抱える脊柱管狭窄症の方にも、専門的な知識と技術で安心して受けていただける施術を行います。

 


科学的根拠に基づいて丁寧に検査を行っている様子。動作分析を重視し、脊柱管狭窄症の原因を見極める検査シーン

丁寧に時間をかけて検査を行います

科学的根拠に基づいた正確な検査

レントゲンやMRIで「異常なし」と言われることもありますが、それでも足のしびれや痛みが続くのが脊柱管狭窄症の特徴です。
当院ではエビデンス(医学的根拠)に基づいた動作検査を行い、日常の体の使い方や歩行のクセまで含めて原因を見極めます。

 


ホワイトボードや資料を用いて、脊柱管狭窄症の原因を分かりやすく説明している場面

分かりやすい言葉でご説明します

「歩けない原因」を分かりやすく説明

「なぜ歩けないのか」「どうすれば歩けるようになるのかを資料やホワイトボードで丁寧に解説。
専門用語を使わず、納得できる説明を心掛けています。

 


体に負担をかけずソフトに『動きのクセ』を整える施術の様子。脊柱管狭窄症に対する動き改善アプローチ

動きを改善する特別な施術です

歩行を取り戻す効果的な
「動き改善施術」

「骨格を整える」ことだけを目的にせず、誤った体の使い方や歩行のクセを改善する施術で脳や神経の誤作動をリセット。
正しい動きを身につけて再び自分の足で歩ける毎日を目指します。

 


再発予防までサポート

施術だけでなく、自宅でできる体操や日常生活の工夫を指導。
脊柱管狭窄症の痛みを繰り返さない体づくりを目指します。

 


「手術しかない」と言われた方にも対応

すべてのケースで手術が不要とは言えませんが、動きの改善で症状が軽減し、日常生活に支障がなくなるケースも多数あります。
「諦めるしかない」と言われた方こそ、ぜひご相談ください。

 


完全予約制で待ち時間なし

「歩くのがつらいのに長時間待つ」ことはありません。
完全予約制だから、負担をかけずに施術を受けられます。

 


女性スタッフが常駐する受付の様子。脊柱管狭窄症の方も安心して来院できる体制を示す画像

女性スタッフが常駐しております

お子様がベビーサークルで遊べるキッズスペースの写真。子連れでも安心して通える院内環境

お子様連れの方も大歓迎です

子供連れでも安心の環境

キッズスペースや電動バウンサーを用意。
女性受付スタッフも常駐しているので小さなお子様連れでも安心です。

 


はしもとバランス整骨院の外観と7台分の駐車場。橋本駅北口から徒歩7分で通いやすい立地を示す画像

広い駐車場をご用意

アクセス便利&通いやすい

JR橋本駅北口から徒歩7分、駐車場も7台完備。
土曜日も開院しており、平日はお仕事で忙しい方にも通いやすい環境です。

多摩境駅からもバスが出ています。
寿橋で下車してください。

 


前かがみでないと歩けない

すぐに立ち止まってしまう

そんな脊柱管狭窄症のお悩みに。

 


当院は「動きの改善」に特化した
施術でしっかりサポート。


再発を防ぎ、また自由に歩ける
そんな毎日を取り戻しましょう。

 



『最後まで私が担当します』の文字とマスコットのイラスト。脊柱管狭窄症でお悩みの方に、院長が継続して対応することを伝える見出し画像

担当が変わらない安心の施術

院長の奥原が正面を向いて笑顔で立っている写真。脊柱管狭窄症の方を安心して任せられる施術者を紹介する画像
院長の奥原 敬です

こんにちは。

はしもとバランス整骨院 院長の 奥原 敬(おくはら たかし) です。

これまでに25年間で5万人以上の施術をしてきましたが、その中で脊柱管狭窄症に悩む患者さんを多く診てきました。

「10分も歩けずに立ち止まってしまう」
「前かがみでしか歩けない」
「病院で手術を勧められた」
そういった声をたくさん伺ってきました。

私自身、学生時代に強い腰痛やケガを経験し、病院や整骨院に通いましたが、原因を明確に説明してもらえず、不安な気持ちになった経験があります。
だからこそ、同じように悩んでいる方に寄り添いたいと思っています。

当院では、まずあなたの声をしっかり聞き、科学的根拠に基づいた検査で原因を明らかにします。
そのうえで、やさしくても効果のある施術で「動き」を改善し、再発を防ぐセルフケアまでお伝えします。

脊柱管狭窄症は「年齢のせいだから仕方ない」と言われることがあります。
確かに年齢によって症状が悪化しやすいものではあります。

しかし、年齢を理由に諦める必要はありません。

「歩ける距離を少しでも延ばしたい」
「旅行や買い物をまた楽しみたい」
「孫と一緒にでかけたい」

その気持ちを大切にしながら、一緒に取り組んでいきましょう。
どうか一人で悩まず、安心してご相談ください。

 


『喜びの声』の文字とマスコットのイラスト。脊柱管狭窄症が改善した患者様の感想を紹介する見出し画像

笑顔が戻った皆様の声

相模原市/60代/男性/脊柱管狭窄症

術後に広がった腰や足の痛みが2ヶ月でなくなった

脊柱管狭窄症の手術後に改善した喜びの声
要約

手術後から腰回りや肋骨の動きが悪く、生活に支障が出ていました。次第に足まで痛みが広がり、普通の生活も困難な状態に。
妻の紹介で、はしもとバランス整骨院に通い始めたところ、2ヶ月ほどで痛みがすっかりなくなり、重い物も持てるまでに回復しました。

今では不安なく生活できるようになり、本当に感謝しています。

※施術には個人差があり、効果を保証するものではありません。

町田市/70代/女性/脊柱管狭窄症

通っているうちに足のしびれがなくなった

脊柱管狭窄症の足のしびれが改善した喜びの声
要約

通っているうちに、気が付いてみると足のしびれがいつの間にか、なくなり、胸が息苦しい時もありましたが、それもなくなりました。
良かったと思っています。

※施術には個人差があり、効果を保証するものではありません。

八王子市/60代/女性/脊柱管狭窄症

歩行困難だったが楽になった

脊柱管狭窄症で歩行困難が改善した喜びの声
要約

歩行困難の状態でしたがおかげさまで良くなってきています。
明るくて通院しやすいです。これからもよろしくお願いします。

※施術には個人差があり、効果を保証するものではありません。

相模原市/70代/女性/脊柱管狭窄症

通い始めてみるみる良くなった

脊柱管狭窄症がみるみる改善した患者様の声
要約

脊柱管狭窄症、通い始めてみるみる良くなっています。

※施術には個人差があり、効果を保証するものではありません。

八王子市/60代/男性/脊柱管狭窄症

夜も眠れない足のしびれが落ち着き、孫と散歩ができるように

要約

夜になると足のしびれが強くなり、眠れない日々が続いていました。
仕事も家事も思うようにできず「このまま寝たきりになるのでは」と不安でいっぱいでした。
病院ではブロック注射や薬を勧められましたが、効果は一時的。根本的な改善にはつながらず、どうすれば良いか分かりませんでした。
こちらで施術を受けるようになってからは、体の状態を説明していただき、「再発を防ぐためには動きの改善が必要」と理解できました。施術は痛みもなく安心でき、セルフケアを続けるうちに少しずつ体が楽になってきました。
いまでは夜もぐっすり眠れるようになり、孫と一緒に散歩を楽しめるようになりました。
不安だった毎日が、いまでは明るく前向きに過ごせるようになりました。

※施術には個人差があり、効果を保証するものではありません。



『通院回数の目安』の文字とマスコットのイラスト。脊柱管狭窄症の改善までに必要なおおよその通院回数を紹介する見出し画像

改善までの通院ペース

慢性的な症状を 1回の通院だけで治すことは、医学的に考えても難しい ものです。
ですが、できるだけ早い回復が望めるよう、全力でサポートいたします。

通院回数はあくまで一般的な目安であり、
症状の状態や生活習慣、通院ペースによって異なります。

初回検査でしっかり状態を確認し、最適な通院プランをご提案します。
 

 

主な状態

目安通院期間

目安通院回数

軽 度

  • 10分程度歩くとあしがしびれて立ち止まる
  • 前かがみになると少し楽になる
  • 買い物など短時間なら可能


3~4


5~8

中 度

  • 数分歩くだけで足が痛み立ち止まる
  • 長時間の座位や立位が困難
  • 夜も痛みで眠れないことがある


7~10


10~18

重 度

  • 数十メートルも歩けない
  • まっすぐ立つと激痛で前かがみでしか動けない
  • 日常生活が大きく制限されている

12~14

20~28

『本に載りました』の文字と掲載書籍の表紙画像。脊柱管狭窄症の専門家として紹介された記事を示す見出し画像

『料金表』の文字とマスコットのイラスト。腰痛や椎間板ヘルニアの施術料金やコース内容を紹介する見出し画像

施術料金のご案内

メンテナンス施術(自費)のコースで対応いたします。
 

初回の総額 12,100円(税込)
2回目以降 5,500円(税込)

※クレジットカードや他の決済も可能です。
 

『腰痛・椎間板ヘルニアとは』の文字とマスコットのイラスト。脊柱管狭窄症の原因や症状について説明する見出し画像

脊柱管狭窄症とは

脊柱管狭窄症とは、背骨の中を通る神経の通り道「脊柱管」が狭くなり、神経を圧迫して腰や足に痛みやしびれを引き起こす症状です。

中高年以降に多く、椎間板の編成や靭帯の肥厚、骨の変形などが原因で起こります。

実は70代以上の約9割の方が、脊柱管狭窄症になっております。

症状が出るか出ないかは、神経や血行が阻害されているかどうか、で決まります。
 

脊柱管狭窄症を説明しているイメージ

標準整形外科学第9版より引用

脊柱管狭窄症でよく見られる症状

  • 数分~10分程度歩くと足がしびれて立ち止まってしまう(間欠性跛行といいます)
  • 前かがみになると楽になるが、まっすぐ立つとしびれや痛みが強くなる
  • 長時間の立ち仕事や座位がつらい
  • 腰からお尻、足にかけてのしびれや痛みがある
  • 夜間の痛みやしびれで眠れない
  • 買い物や旅行など外出が不安になり、生活の質が下がっている
『脊柱管狭窄症のときにやってはいけないこと』の文字とマスコットのイラスト。症状を悪化させないための注意点を紹介する見出し画像

悪化を防ぐための注意点

痛みを我慢して歩き続ける

脊柱管狭窄症は歩行で神経や血管が圧迫されやすい症状のため、我慢して歩くとしびれや痛みが強まり悪化します。

「健康に良さそうだから」などの自己判断が症状の悪化を招きます。注意してください。
 


強いマッサージや自己流のストレッチ

神経を刺激して悪化する場合があります。

またYouTubeなどを見て、自分の身体に本当に合ってるか分からないのにストレッチなどを行ってしまうのも症状の悪化を招きます。
 


前かがみを避けて無理に姿勢を正す

「前かがみで楽になる」のが特徴です。
無理に背筋を伸ばすと逆効果になる場合があります。

 


重い物を持ち上げる

腰椎に大きな負担をかけ神経の圧迫を強める原因になります。
動かせばいいってものではありません。

 


何もせず放置する

「そのうち良くなるだろう」と放置すると、慢性化して歩行困難になることがあります。

怖いのは神経の不可逆的な反応により、脊柱管が開放されてもしびれが残ってしまうことがあります。
 

老人が歩いている脊柱管狭窄症による腰のしびれや痛みを表現した画像

『専門家からも信頼される施術者です』の文字とマスコットのイラスト。脊柱管狭窄症の分野で専門家から推薦を受けている施術者を紹介する見出し画像

確かな技術と信頼の証

柔道整復師を目指す学生に向けて専門学校で授業を行う院長の様子。教員免許を持つ柔道整復師として将来の施術者を指導している風景

学校での授業風景

教員としての指導実績

院長は、柔道整復師を目指す学生に対して専門学校で指導を行う “ 非常勤講師 ” です。
柔道整復師のうち、教員免許を持つのはわずか約3
%。

未来の施術者を育てる立場として活動していることは、確かな知識と技術を持っている証明でもあります。
 


腰痛運動療法セラピスト認定証。腰痛改善に特化した専門資格を証明する認定書

腰痛運動療法セラピスト認定証

腰痛運動療法指導士認定証。指導的立場としての専門的な知識と技術を証明する資格証明書

腰痛運動療法指導士認定証

国家資格 + 腰痛専門資格

  • 厚生労働省認可 柔道整復師(国家資格)
  • 腰痛改善に特化した専門資格 腰痛運動療法セラピスト
  • 指導的立場の専門資格 腰痛運動療法指導士

脊柱管狭窄症は腰椎や神経に関わる症状。
腰痛専門資格を持つ施術者が対応できることは安心につながります。

 


脊柱管狭窄症に悩む患者に対して、丁寧に施術を行う院長の様子。25年以上・5万人以上の臨床実績を活かした施術風景

お気軽にご相談ください

豊富な施術実績

これまでに25年間・延べ5万人以上の施術実績。
「10分も歩けない」「手術しかない」と言われた患者さんも多数改善に至っています。
 


黒板を使って他の施術者に技術指導を行う院長の様子。腰痛改善メソッドや動きの改善に関する講義風景

指導風景

治療家への技術指導

これまで院長は、セミナーや講習会で他の施術者へ技術指導を行ってきました。

  • 腰痛・脊柱管狭窄症の運動療法セミナー
  • 動き改善メソッドの研修会
  • 柔道整復学科での学生教育

他の施術者に教える立場にあることも、信頼の裏付けです。
 


推薦のことば

AKS療法の山内義弘先生の写真。腰痛で悩む方に奥原先生を推薦するメッセージとともに掲載された推薦者の肖像画像

どこに行っても治らない腰痛でお悩みの方!
はしもとバランス整骨院の奥原先生にぜひ診てもらってください‼️

① とことん話を聞いてくれる

②とにかく腰痛に強い!

③最後まで責任を持って根本解決してくれる

彼なら必ずなんとかしてくれますよ!

AKS療法 開発者
山内義弘 先生

『よくあるご質問』の文字とマスコットのイラスト。腰痛や椎間板ヘルニアに関する疑問や通院の不安を解消するための見出し画像

よくあるご質問

施術は痛くありませんか?

痛いことは原則行いません。

当院の施術はソフトでやさしい方法です。
強い刺激で体に負担をかけることはありません。
安心して受けていただけます。

 


病院で「手術しかない」と言われました。本当に良くなりますか?

すべてのケースで手術が不要になるわけではありません。

ですが、動きの改善、脊椎の可動性のアップにより、回復が期待できるケースはたくさんあります。

お体の状態をチェックして、当院での施術で改善が見込めるのか、セルフケアはできるのかなど、総合的な判断が必要です。
 


どれくらい通えば良くなりますか?

症状の程度によって異なります。

軽度なら3~4週間(5~8回)、中度なら7~10週間(10~18回)、重度なら12~14週間(20~28回)が目安です。

※個人差がありますので初回検査の際に詳しくご説明します。
 


歩くとすぐにしびれて立ち止まってしまいます。大丈夫ですか?

典型的な症状「間欠性跛行」です

血行や神経が影響されて出る症状です。
脊椎の可動性を上げる調整をしていきます。

 


前かがみになると楽になるのですが、それでも通った方がいいですか?

根本的な改善には動きの改善が必要です

一見症状が無くなったように感じますが、根本的な変化ではありません。
放置すると進行することがあります。

 


自宅でのセルフケアも必要ですか?

はい。必要です。

より早く良くなるために、あなたに合った簡単な運動療法やストレッチをお伝えします。
無理のない範囲で続けることで、再発予防にもつながります。
 


仕事帰りに行きたいのですが、着替えはありますか?

はい。お着替えのご用意があります。

お着替えスペースにてお着替えがございますので、そのままお越しいただいて大丈夫です。
靴下は着用でお願いいたします。

 


子供連れでも通えますか?

はい、大丈夫です。

院内にはキッズスペース、電動バウンサー、電動ゆりかごをご用意しています。
完全なお預かりではありませんが、受付スタッフも常駐していますので、安心して施術を受けていただけます。

 

『最後に院長から』の文字とマスコットのイラスト。腰痛や椎間板ヘルニアで悩む方への院長からのメッセージを紹介する見出し画像

最後に院長から

神奈川県相模原市緑区 はしもとバランス整骨院 院長 奥原敬

諦めずご相談ください。

脊柱管狭窄症は、腰から足にかけてのしびれや痛みで、歩くこと、立つこと、眠ることといった日常の基本動作を大きく制限してしまいます。

そのため
「このまま歩けなくなるのでは」
「手術しかないのでは」
と強い不安を抱えている方を数多く見てきました。

しかし、諦める必要はありません。

脊柱管狭窄症は正しく原因を見極め、体の「動き」「脊椎の可動性」を整えることで歩行距離が伸び、生活の質を取り戻すことができます。

当院では25年・延べ5万人以上の施術実績と科学的な検査に基づき、あなたの状態に合わせた施術とセルフケアをご提案します。

「10分も歩けなかった方が旅行に行けるようになった」
「手術を勧められた方が、買い物や孫との外出を楽しめるようになった」
そんなケースも数多くあります。

もちろん、一度で劇的に変わるわけではありません。
時間をかけて徐々に悪化したものは、治っていく過程にも時間がかかります。

ですが私は、最後まで諦めずにあなたをサポートいたします。
どうか一人で悩まずに、安心してご相談ください。

一緒に、また自分の足で歩ける喜びを取り戻しましょう。
 


手術しかないと言われた

脊柱管狭窄症でも

変化を実感できます

 


強い刺激は一切せず
安心して受けられる方法で

しびれや痛みに悩まされない
そんな体を目指します

 



脊柱管狭窄症の「本当の原因」とは?
 

脊柱管内部の血流の分布図

脊柱管内部の血流分布
(からだの構造と機能Ⅱより引用)

脊柱管には主に、神経と血管が通っております。

脊柱管内の神経と血管が圧迫されて初めて症状が発現します。

逆に言うと脊柱管が狭くなっていても、神経と血管の圧迫が無ければ症状は出ないのです。
 


歩くと痛くなり、休むとまた歩ける

脊柱管狭窄症と診断される方に多い症状です。

「間欠性跛行(かんけつせいはこう)」と言います。

歩いていると脊柱管が狭くなり、神経や血管が圧迫されて辛くなります。
休むと神経や血管が圧迫から解放されて、また歩けるようになります。
 


背骨の動きの低下が原因

この原因は「脊柱の動きの低下」です。

脊柱管が狭くなっている高齢者でも
症状が出る、出ないの違いがあるのは
この「脊柱の動きが、あるかないか」で決まります。

 

脊柱管狭窄症を改善する施術を行っているシーン 相模原市緑区橋本 はしもとバランス整骨院

手術が必要な場合もあります

医学的に正しいことを、きちんとお伝えします。

この脊柱の動きを正常化しようとしても、動きに反応しない方がいます。
この場合は手術が必要になります。

しかし「脊柱の動きを正常化する」という施術やセルフケア指導を、一度受けてみる価値はあるのではないでしょうか。

検査をしてみて、適切なものをお伝えいたします。
 


画像診断だけでは
足りないと考えています

 

画像診断中の図

画像診断は大事です。疑う余地はありません。

ただ、レントゲンやMRIだけでは

  • カラダの使い方やクセ
  • 脊椎の動きの異常

これらは分かりません。

施術や運動療法で楽になる脊柱管狭窄症が多いのは事実です。
当院にはそのようなことを求める患者様が多くいらっしゃいます。
 


マッサージだけでは良くならない
 

残念ながら、ただ揉んでも脊柱管狭窄症は良くなりません。

筋肉だけが原因ではないからです。

ここまでお読みいただいた方にはよくお分かりだと思います。
 


お気軽にご相談ください
 

脊柱の動きの異常をいかに改善するか。
これが脊柱管狭窄症の専門施術になります。

脊柱管狭窄症の検査をしている様子

多角的に評価します

当院では腰へのストレスがどのように起きているか、
普段の姿勢や歩き方、筋力や柔軟性などを評価しま
す。

  • 姿勢の保持や筋力の増強
  • 背骨全体や股関節のストレッチなど

多角的に評価・施術を行います。
 


脊柱管狭窄症に対する専用のセルフケアを処方

皆様に自宅にて行っていただく脊柱管狭窄症の専用のトレーニングも処方します。
実はあなたに合ったセルフケアを行っていくことが、とても大事なのです。

まずは私に、あなたのお体を診せていただけませんか?
 


インナーマッスル強化機器
 

EMS コアレ 広域変調波

腰痛の方は、コルセットのように体幹を支える筋肉(インナーマッスル)が
弱っています。

当院では、寝たままで腹筋を強力に目覚めさせる「EMSコアレ(core-re)」を導入。

筋力アップで腰へのコルセット効果を出させ、症状の改善へと繋がります。
 


脊柱管狭窄症を放置すると怖い理由
 

脊柱管狭窄症で歩けない高齢男性のイメージ

脊柱管狭窄症を放置すると、症状が進行し、日常生活に大きな制約をもたらす可能性があります。

神経の圧迫や損傷が進行し、痛みやしびれが悪化、歩行や運動が難しくなることがあります。

また、放置によって神経症状が進行することで、手術が避けられなくなることもあるかもしれません。

早期の専門的な施術やケアを受けることで、脊柱管狭窄症の進行を防ぎ、健康な日常生活を取り戻すチャンスを確保することが重要です。

ご自身のお体を、一度見直してみませんか?
 

お問合せ・ご予約はこちら

はしもとバランス整骨院へのお問い合わせ。相模原市緑区橋本・多摩境エリアの方は、お電話やLINEから簡単にご相談いただけます。
お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せは番号をクリック

042-703-7710

受付時間
【平日】午前  9:00~12:00
    午後15:00~19:30
【土曜】午前  9:00~14:30
【休院】月曜
午後・木曜午後・日曜・祝日

ご予約はこちら
LINEから予約もしくはお問合せ
初めての方はご登録後、以下の内容をご入力ください
  • お名前
  • お電話番号
  • お問合せ内容

お問合せ・ご予約

お電話をしている女性 イメージ

お電話でのお問合せ・ご予約

042-703-7710

ご予約はこちら

LINEから予約もしくはお問合せ

お問合せの方は以下をご入力ください。

  • お名前
  • 電話番号
  • お問合せ内容

お問合わせはお気軽にどうぞ

はしもとバランス整骨院 本に載りました 写真
はしもとバランス整骨院 たまごクラブに載りました 写真
新着情報・お知らせ
2025/10/1
10月のカレンダーを更新しました。

お客さまの声

丁寧な対応に安心
はしもとバランス整骨院 院長 奥原敬 患者様との写真

相模原市 Y様

はしもとバランス整骨院さんには丁寧に対応していただき、安心して利用できました。

人にお勧めしたい
はしもとバランス整骨院 院長 奥原敬 患者様との写真

相模原市 I.様

知人にもぜひ、はしもとバランス整骨院さんをお勧めしたいです。今後ともよろしくお願いします。

院長ごあいさつ

はしもとバランス整骨院 院長 奥原敬
奥原 敬

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。 

アクセス・受付時間

はしもとバランス整骨院 アクセス地図 橋本駅から徒歩7分
住所

〒252-0143 神奈川県相模原市緑区橋本4丁目11−2 103号室

アクセス

橋本駅北口より徒歩7分
神奈中バス停「寿橋」徒歩1分
多摩境駅より徒歩20分

受付時間
 
午前 ×
午後 × × × ×

午前   9:00~12:00
午後 15:00~19:30
※土曜のみ、午前9:00~14:30

休院日

月曜午後・木曜午後・日曜・祝日